
360° 3D Movie
360° 3D動画
YouTubeでも多く投稿されている近年注目の「360度動画」。
しかし、動画に詳しくない人の中には
「360度動画って何?」
「360度動画とVR動画って何が違うの?」
と疑問に思う人もいるのではないでしょうか?
360度動画は360度の角度から動画が楽しめる動画。
一方、VR動画は仮想現実を楽しめる動画です。
360度動画とは?
種類と仕組みを解説
360度動画とは、360度の角度から景色や物を楽しめる動画で、「全天球動画」「パノラマ動画」とも呼ばれています。
360度動画の種類
ドームマスター形式
360度の画像と映像を1枚におさめた円形の魚眼画像で、主にプラネタリウムで使用されることが多いです。
正距円筒図法(パノラマ)形式
メルカトル図法の地図に似た仕組みで、周りの風景を球面から平面に変換します。風景動画によく使わます。
キューブマップ形式
立方体の一部分から周囲を見渡したような映像で3DCGのマッピングによく使われます。
上記3つに共通しているのは、自分(視聴者)が動画内の「中心」となって周りを見渡す構造になっていることです。
360度動画とVR動画の違いとは?
360度動画とVR動画は広い意味では同じですが、
360度動画
画面をクリックするだけで自分の好きな方向が見られますが、画面内を移動して、画面の隅から上を見上げることはできません。
VR動画
視点が制限されていないため、画面の中を歩いて移動することが可能です。360度動画より自由な角度が楽しめます。
そこにいるかのような臨場感! 360°動画の魅力
広告にも有効
企業のPR動画に!
体験型アトラクションにも最適
体験型アトラクションに!
業務を省略化
物件の内見に!
FLOW
動画の撮影、公開までの流れ
CONTACT
お問い合わせ